目を離すとすぐ勝手に水遊びを始める子ども
3分でも5分でも水を出しっぱなしにして遊ぶ様子がありますが、僕はこれを家で見守ってあげることをお勧めしたいと思っています。
保育園だとどうしても止めざるを得ないのですが、家で遊ぶ分には何時間でも水で遊ばせます。水がもったいないと思いましたら空の浴槽の中で遊ばせると無駄にはならないと思います。
なぜ僕がお家でお勧めするのかと言いますと、保育園・幼稚園で生活する場合、子どもの安全の関係上「禁止」が伴うからです。もし保育園で行えば、他の活動に支障が出るのはもちろんその子だけに目が行ってしまい他の子に目が行き届かない。ましてや目を向けないでいると水に滑って事故になってしまうでしょう。
もし見守った場合、良いことはたくさん起きます。
子どもが3歳になった時点で水飲み場で遊ばなくなる
手洗いうがいをパッと終わらせられるようになる
情緒が安定し、落ち着いた子どもになる
水飲み場で大けが・事故が起きなくなる
お母さんの言うことを聞くようになる
大事なのは水飲み場で遊ばせることと言うより、遊んでいる様子を近くで声をかけたりしながら見守るということです。
子どもが水道で遊んでいるのに困ったら、ぜひ一度は何時間でも水を出しっぱなしにして近くで遊ばせてあげると良いでしょう。